柏書房株式会社KASHIWA SHOBO

お知らせ

全358件中 301 - 350件目

トークイベント「出版社と図書館が築く新しい時代」

~出版社と図書館は今どう関わりあっているのか、未来に向けてどうあるべきか~ 現在の出版界が置かれている状況、出版社と図書館、著者、書店との関わりを出版の第一線で活躍する三人の講師にお話しいただきます。より豊かな読書環境を […]

詳細をみる
3/19 日経新聞で紹介!『社史の図書館と司書の物語』

『社史の図書館と司書の物語』の著者・高田高史さんが日本経済新聞(3月19日付)書評欄「あとがきのあと」のコーナーにて紹介されました。 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1420482 […]

詳細をみる
第121回 多田屋教養講座「領主が望む農民とは」

大庄屋を通じて個々の農民に伝達された触書き。そこには、領主にとって望ましい農民のあり方と、望ましくない姿が、具体的に書かれてありました。その時期のどのような実態から、このような触れが出されたのでしょうか。くずし字を丁寧に […]

詳細をみる
3/10 日経新聞で紹介!『マクソーリーの素敵な酒場』

『マクソーリーの素敵な酒場』が日本経済新聞(3月9日付)夕刊「目利きが選ぶ3冊(評:野崎六助氏)」のコーナーにて紹介されました。

詳細をみる
3/7 「ミセス」で紹介!『ブロンテ三姉妹の抽斗』

『ブロンテ三姉妹の抽斗』が「ミセス」(文化出版局)4月号、Book Reviewにて、蜂飼耳さんの今月の本として紹介されました。

詳細をみる
3/7 神奈川新聞で紹介!『社史の図書館と司書の物語』

『社史の図書館と司書の物語』が神奈川新聞(3月5日付)書評欄にて紹介されました。

詳細をみる
3/6 毎日新聞で紹介!『マクソーリーの素敵な酒場』

『マクソーリーの素敵な酒場』が毎日新聞(3月5日付)書評「Cover Design」のコーナーにて紹介されました。 http://mainichi.jp/articles/20170305/ddm/015/070/040 […]

詳細をみる
第120回 多田屋教養講座「戦国武将の手紙を読もう」

江戸時代の古文書とは、くずし方も言い回しも若干異なる戦国時代の古文書。本講座では戦国武将が遺した手紙を一緒に読んでいきましょう。 講師 :小代渉 先生日時:2017年3月18日(土)  13:00~15:00 (受付開始 […]

詳細をみる
2/10 「週刊読書人」「サンデー毎日」で紹介!『ブロンテ三姉妹の抽斗』

『ブロンテ三姉妹の抽斗』が「週刊読書人」(2月10日号)「サンデー毎日」(2月19日号)にて紹介されました。 週刊読書人http://www.dokushojin.co.jp/?pid=113546166 サンデー毎日h […]

詳細をみる
1/22 日経新聞で紹介!『ブロンテ三姉妹の抽斗』

『ブロンテ三姉妹の抽斗』が、日本経済新聞(1月22日付)の書評欄にて紹介されました。 同日本経済新聞(2月20日付)「活字の海で」では、「再評価進むブロンテ姉妹 生誕200年 現代性に注目」という記事で、本書のことが紹介 […]

詳細をみる
第119回 多田屋教養講座「彼らはなぜ奉公先を解雇されたのか」

奉公先で一生懸命に働くと約束したはずの長助さんと治助さん。彼らはそれぞれ、どんな理由があって、勤めを続けられなくなったのでしょうか。くずし字を丁寧に読み解きながら、雇用主の奉公人たちへの対応などから江戸時代の社会を考察し […]

詳細をみる
1/17 「本の雑誌」で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、「本の雑誌」(2月号)にて紹介されました。

詳細をみる
1/6 婦人公論で紹介!『文明開化がやって来た』

『文明開化がやって来た』が、婦人公論(1月24日号)にて紹介されました。

詳細をみる
第118回 多田屋教養講座「奉公する時に提出する書類とは」

雇う側と雇われる側の信頼関係は、いつの時代にも大切なものです。江戸時代の雇用条件はどのようなもので、勤務の最初に、だれがどこにどのような書類を提出したのでしょうか。ある女性の文書を例に、くずし字を丁寧に読み解きながら、考 […]

詳細をみる
12/15 日経新聞で紹介!『文明開化がやって来た』

『文明開化がやって来た』が、日本経済新聞夕刊(12月15日付)の「目利きが選ぶ今週の3冊」にて紹介されました。

詳細をみる
12/9 「週刊読書人」で紹介!『マーク・トウェインはこう読め』

『マーク・トウェインはこう読め』が、「週刊読書人」(12月9日号)の書評欄にて紹介されました。 http://www.dokushojin.co.jp/?pid=110697274

詳細をみる
12/8 「新建築」で紹介!『受け継がれる住まい』

『受け継がれる住まい』が、「新建築」(新建築社)12月号の書評欄にて紹介されました。http://www.japan-architect.co.jp/jp/new/book.php?book=SK

詳細をみる
11/27 毎日新聞で紹介!『文明開化がやって来た』

『文明開化がやって来た』が、毎日新聞(11月27日付)の書評欄にて紹介されました。http://mainichi.jp/articles/20161127/ddm/015/070/069000c

詳細をみる
11/27 京都民報で紹介!『総力戦体制の正体』

『総力戦体制の正体』が、京都民報(11月27日付)にて紹介されました。

詳細をみる
第117回 多田屋教養講座「戦国武将の手紙を読もう」

江戸時代の古文書とは、くずし方も言い回しも若干異なる戦国時代の古文書。本講座では戦国武将が遺した手紙を一緒に読んでいきましょう。 講師 :小代渉 先生日時:2016年12月17日(土)  13:00~15:00 (受付開 […]

詳細をみる
10/26 サンデー毎日で紹介!『文明開化がやって来た』

『文明開化がやって来た』が、サンデー毎日(11月6日号)SUNDAY LIBRARYにて紹介されました。 http://mainichi.jp/articles/20161025/org/00m/040/012000c

詳細をみる
10/26 週刊現代で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、週刊現代(10月29日号)にて紹介されました。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49966

詳細をみる
10/23 毎日新聞で紹介!『ユリシーズを燃やせ』

『ユリシーズを燃やせ』が、毎日新聞(10月23日付)の書評欄にて紹介されました。 http://mainichi.jp/articles/20161023/ddm/015/070/015000c

詳細をみる
第116回 多田屋教養講座「桜田門外の変――目撃談を読む 3」

事件を起こした水戸や薩摩の浪士たちは、どのように計画し行動し引きあげて行ったのでしょう。応戦した彦根藩士たちの姿はどうだったのでしょう。目撃した人物の心情も読み取りながら、当時の幕政や社会に大きな影響を与えた事件を伝える […]

詳細をみる
第26回神保町ブックフェスティバルイベント企画「油井宏子先生 古文書講座」

鎖国下での漂流を絵巻で読む阿波国から江戸に向かった一艘の廻船が、暴風雨に翻弄され、弘化2(1845)年1月13日、やっとのことで無人島にたどり着きます。その島の様子はどうだったのか。外国船に助けられた乗組員たちは、どのよ […]

詳細をみる
10/2 朝日新聞、東京新聞、週刊読書人で紹介!『ユリシーズを燃やせ』

『ユリシーズを燃やせ』が、朝日新聞(10月2日付)、東京新聞(10月2日付)、週刊読書人(9月30日号)の書評欄にて紹介されました。 http://www.asahi.com/articles/DA3S12587823. […]

詳細をみる
第115回 多田屋教養講座「桜田門外の変――目撃談を読む 2」

水戸浪士たちはどのような動きをし、彦根藩士たちはそれにどう対処しようとしたのか。文書からは、事件の一部始終を目撃した人たちの心情も読み取れます。幕府や諸藩を巻き込み、その後の幕政に大きな影響を与えた事件の姿を、くずし字を […]

詳細をみる
9/11 西日本新聞で紹介!『ユリシーズを燃やせ』

『ユリシーズを燃やせ』が、西日本新聞(9月11日付)書評欄にて紹介されました。

詳細をみる
9/11 日経新聞で紹介!『ユリシーズを燃やせ』

『ユリシーズを燃やせ』が、日本経済新聞(9月11日付)書評欄にて紹介されました。 http://style.nikkei.com/article/DGXKZO07105720Q6A910C1MY6001?channel= […]

詳細をみる
8/28 東京新聞で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、東京新聞(8月28日付)書評欄にて紹介されました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/book/shohyo/list/CK2016082802000194.html

詳細をみる
8/19 レインボータウンFMに出演!『今のことばで覚える 初めてのくずし字』

江東区のコミュニティFM、レインボータウンFMの「ナイスクサテライト」に『今のことばで覚える 初めてのくずし字』担当編集者が出演させていただきました。番組内の「本屋に行かナイト☆」というコーナーです。番組はこちらで聞くこ […]

詳細をみる
第114回 多田屋教養講座「桜田門外の変――目撃談を読む 1」

目の前に繰り広げられる惨事。桜田門間近の大名屋敷から目撃した非日常の状況は、いかなるものだったのか。どのような衝撃を受け、感慨を持ちながら事態を目撃していたのか。くずし字を丁寧に読み解き、刻々と変わる状況を追いながら、内 […]

詳細をみる
8/12 週刊読書人で紹介!『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』

週刊読書人(8月12日号)にて、『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』が紹介されました。

詳細をみる
8/7 西日本新聞で紹介!『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』ほか

西日本新聞(8月7日付)書評欄にて、『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』『箸はすごい』が紹介されました。

詳細をみる
8/7 朝日新聞で紹介!『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』

『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』が、朝日新聞(8月7日付)書評欄にて紹介されました。 http://www.asahi.com/articles/DA3S12500432.html

詳細をみる
7/31 東京新聞で紹介!『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』

『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』が、東京新聞(7月31日付)短評で紹介されました。

詳細をみる
7/31 読売新聞で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、読売新聞(7月31日付)書評欄にて紹介されました。

詳細をみる
7/24 北海道新聞で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、北海道新聞(7月24日付)本の森で紹介されました。 http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/20160724.html  

詳細をみる
トークイベント「本の現在と未来を考える 出版社と図書館はどうつながっているのか」

深刻な出版不況と言われている中で、図書館に本を供給する出版社が置かれている現状とは。本が売れなくなって出版社が倒産する、著者が食べられなくなる、そんな状況になったら欲しい本は手に入らなくなるのか。図書館や読者は何ができる […]

詳細をみる
7/17 沖縄タイムス他で紹介!『総力戦体制の正体』

『総力戦体制の正体』が、沖縄タイムス(7月17日付)他の書評欄にて紹介されました。

詳細をみる
第113回 多田屋教養講座「戦国大名の手紙を読もう」

江戸時代の古文書とは、くずし方も言い回しも若干異なる戦国時代の古文書。本講座では戦国大名が遺した手紙を一緒に読んでいきましょう。 講師 :小代渉 先生日時:2016年8月20日(土)  13:00~15:00 (受付開始 […]

詳細をみる
7/10 日経新聞で紹介!『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』

『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』が、日本経済新聞(6月5日付)の書評欄にて紹介されました。 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04660390Z00C16A7MY7000/

詳細をみる
7/10 産経新聞で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、産経新聞(7月10日付)短評で紹介されました。 http://www.sankei.com/life/news/160710/lif1607100023-n1.html  

詳細をみる
【講師・講座内容変更】第112回 多田屋教養講座「戦国大名の手紙を読もう」

今回は都合により、講師と講座内容が小代渉先生による「戦国大名の手紙を読もう」に変更となります。急なことで申し訳ございません。(7月5日追記)   目の前に繰り広げられる惨事。桜田門間近の大名屋敷から目撃した非日常の状況は […]

詳細をみる
第112回 多田屋教養講座「桜田門外の変――目撃談を読む 1」

目の前に繰り広げられる惨事。桜田門間近の大名屋敷から目撃した非日常の状況は、いかなるものだったのか。どのような衝撃を受け、感慨を持ちながら事態を目撃していたのか。くずし字を丁寧に読み解き、刻々と変わる状況を追いながら、内 […]

詳細をみる
6/16 週刊文春・私の読書日記で紹介!『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』

『金持ちは、なぜ高いところに住むのか』が、週刊文春・私の読書日記(6月23日号)で紹介されました。

詳細をみる
【講師・講座内容変更】第111回 多田屋教養講座「戦国大名の手紙を読もう」

今回は都合により、講師と講座内容が小代渉先生による「戦国大名の手紙を読もう」に変更となります。急なことで申し訳ございません。(6月16日追記)   目の前に繰り広げられる惨事。桜田門間近の大名屋敷から目撃した非日常の状況 […]

詳細をみる
6/12 毎日新聞・京都版で紹介!『総力戦体制の正体』

『総力戦体制の正体』が、毎日新聞・京都版(6月12日付)で紹介されました。

詳細をみる
6/12 東京新聞で紹介!「ヴェルヌの『八十日間世界一周』に挑む」

「ヴェルヌの『八十日間世界一周』に挑む」が、東京新聞(6月12日付)「記者の1冊」で紹介されました。

詳細をみる
6/5 日経新聞で紹介!『箸はすごい』

『箸はすごい』が、日本経済新聞(6月5日付)短評で紹介されました。

詳細をみる