柏書房株式会社KASHIWA SHOBO

メディアで紹介されました

全292件中 201 - 250件目

6/20 朝日新聞で紹介!『言葉を使う動物たち』

『言葉を使う動物たち』が2020年6月20日付「朝日新聞」(評者は温又柔さん)で紹介されました。

詳細をみる
6/19 週刊金曜日で紹介!『世界でいちばん虚無な場所』

『世界でいちばん虚無な場所』が2020年6月19日号「週刊金曜日」(評者は永田希さん)で紹介されました。

詳細をみる
6/18 週刊文春で紹介!『性転師』

2020年6月25日号「週刊文春」にて『性転師』の著者インタビュー記事が掲載されました。

詳細をみる
6/15 週刊新潮で紹介!『渋谷上空のロープウェイ』

『渋谷上空のロープウェイ』が2020年6月18日号「週刊新潮」(評者は篠原知存さん)で紹介されました。

詳細をみる
6/10 クロワッサンで紹介!『世界でいちばん虚無な場所』

『世界でいちばん虚無な場所』が2020年6月10日号「クロワッサン」(評者は瀧井朝世さん)で紹介されました。

詳細をみる
6/6 好書好日で紹介!『皆川博子長篇推理コレクション』

『皆川博子長篇推理コレクション』が2020年6月6日「好書好日」(評者は朝宮運河さん)にて紹介されました。 https://book.asahi.com/article/13432329

詳細をみる
モノ・マガジンで紹介!『虹色球団』

『渋谷上空のロープウェイ』が「モノ・マガジン」(2020年6月16日号)にて紹介されました。

詳細をみる
5/28 HONZで紹介!『性転師』

『性転師』が2020年5月28日「HONZ」(評者は首藤淳哉さん)にて紹介されました。 https://honz.jp/articles/-/45661

詳細をみる
5/28 週刊文春で紹介!『世界でいちばん虚無な場所』

『世界でいちばん虚無な場所』が2020年5月28日号「週刊文春」(評者は酒井順子さん)で紹介されました。

詳細をみる
5/21 朝日新聞で紹介!『渋谷上空のロープウェイ』

2020年5月21日付「朝日新聞東京版」にて『渋谷上空のロープウェイ』の著者取材記事が掲載されました。

詳細をみる
5/18 日経ビジネスで紹介!『渋谷上空のロープウェイ』

『渋谷上空のロープウェイ』が2020年5月18日号「日経ビジネス」(評者は武田砂鉄さん)で紹介されました。

詳細をみる
5/18 東京新聞で紹介!『渋谷上空のロープウェイ』

2020年5月18日付「東京新聞」にて『渋谷上空のロープウェイ』が紹介されました。

詳細をみる
4/19 東京新聞で紹介!『世界でいちばん虚無な場所』

『世界でいちばん虚無な場所』が2020年4月19日付「東京新聞」(評者は栗原裕一郎さん)で紹介されました。

詳細をみる
4/18 日経新聞で紹介!『渋谷上空のロープウェイ』

2020年4月18日付「日経新聞」にて『渋谷上空のロープウェイ』の著者・夫馬信一さんのインタビューが掲載されました。

詳細をみる
4/18 朝日新聞で紹介!『世界でいちばん虚無な場所』

『世界でいちばん虚無な場所』が2020年4月18日付「朝日新聞」(評者は岸本佐知子さん)で紹介されました。

詳細をみる
3/20 中外日報で紹介!『しんどい心の処方箋』

2020年3月20日「中外日報」にて『しんどい心の処方箋』の著者・小池陽人さんのインタビューが掲載されました。

詳細をみる
第73回日本推理作家協会賞評論・研究部門に山下泰平『まいボコ』が候補作として選出

第73回日本推理作家協会賞評論・研究部門に山下泰平『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が候補作として選ばれました。 http://w […]

詳細をみる
12/16 週刊ダイヤモンドで紹介!『教養としての「国名の正体」』

『教養としての「国名の正体」』が2019年12月21日号「週刊ダイヤモンド」(評者は昼間匠さん)で紹介されました。

詳細をみる
12/6 ダ・ヴィンチで紹介!『kaze no tanbun 特別ではない一日』

『kaze no tanbun 特別ではない一日』が2020年1月号「ダ・ヴィンチ」(評者は辻山良雄さん)にて紹介されました。

詳細をみる
11/26 週刊女性で紹介!『日本のヤバい女の子 静かなる抵抗』

2019年12月10日号「週刊女性」にて『日本のヤバい女の子 静かなる抵抗』の著者・はらだ有彩さんのインタビューが掲載されました。 https://www.jprime.jp/articles/-/16640

詳細をみる
11/21 週刊文春で紹介!『kaze no tanbun 特別ではない一日』

2019年11月28日号「週刊文春」にて『kaze no tanbun 特別ではない一日』についての西崎憲さんのインタビューが掲載されました。   https://bunshun.jp/articles/-/15675

詳細をみる
9/3 茨城新聞で紹介!『トク盛り「名字」丼』

『トク盛り「名字」丼』が2019年9月3日付「茨城新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
8/25 北海道新聞で紹介!『戦艦大和と一万二百個の握り飯』

『戦艦大和と一万二百個の握り飯』が2019年8月25日付「北海道新聞」(評者は魚柄仁之助さん)にて紹介されました。

詳細をみる
8/16 読書人で紹介!『爆発する歯、鼻から尿』

『爆発する歯、鼻から尿』が「読書人」2019年8月16日号(評者は相馬俊樹さん)にて紹介されました。

詳細をみる
8/9 朝日新聞茨城版で紹介!『トク盛り「名字」丼』

『トク盛り「名字」丼』が2019年8月9日付「朝日新聞 茨城版」にて紹介されました。

詳細をみる
7/22 婦人公論で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が2019年7月22日「婦人公論」(評者は川口晴美さん)にて紹介されました。

詳細をみる
7/21 HONZで紹介!『おならのサイエンス』

『おならのサイエンス』が2019年7月21日「HONZ」(評者は久保洋介さん)にて紹介されました。 https://honz.jp/articles/-/45288

詳細をみる
7/20 日経新聞で紹介!『ストーリー・オブ・マイ・キャリア』

『ストーリー・オブ・マイ・キャリア』が2019年7月20日「日経新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
7/7 世界日報で紹介!『おならのサイエンス』

『おならのサイエンス』が2019年7月7日「世界日報」(評者は岩田均さん)にて紹介されました。

詳細をみる
6/24 公明新聞で紹介!『アメリカの恩寵』

『アメリカの恩寵』が2019年6月24日「公明新聞」(評者は堀内一史さん)にて紹介されました。

詳細をみる
6/18 マガジン航で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が2019年6月18日「マガジン航」にて紹介されました。 https://magazine-k. […]

詳細をみる
6/9 産経新聞で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が2019年6月9日「産経新聞」(評者は石井千湖さん)にて紹介されました。

詳細をみる
6/9 共同通信配信書評で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が2019年6月9日「共同通信」配信書評(評者は末國善己さん)にて紹介されました。

詳細をみる
6/6 HONZで紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が2019年6月6日「HONZ」(評者は西野智紀さん)にて紹介されました。 https://ho […]

詳細をみる
5/30 『遊廓へ』が「旅の良書2019」に選出されました!

旅の持つさまざまな魅力を読者に伝えてくれる優れた書籍を選出した「旅の良書2019」(主催:一般社団法人日本旅行作家協会)に『遊廓へ』が選ばれました。 https://www.value-press.com/pressre […]

詳細をみる
5/29 毎日新聞で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本 』が2019年5月29日「毎日新聞」(評者は倉本さおりさん)にて紹介されました。

詳細をみる
5/27 HONZで紹介!『爆発する歯、鼻から尿』

『爆発する歯、鼻から尿』が2019年5月27日「HONZ」(評者は仲野徹さん)にて紹介されました。 https://honz.jp/articles/-/45205

詳細をみる
5/25 UOMOで紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本 』が2019年5月25日「UOMO」にて紹介されました。

詳細をみる
5/24 週刊金曜日で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本 』が2019年5月24日「週刊金曜日」(評者は長瀬海さん)にて紹介されました。

詳細をみる
5/19 東京新聞で紹介!『まいボコ』

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本 』が2019年5月19日付「東京新聞」(栗原裕一郎さんの3冊の本棚)にて紹介されました。

詳細をみる
5/11 日本経済新聞で紹介!『アメリカの恩寵』

『アメリカの恩寵』が2019年5月11日付「日本経済新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
4/28 北海道新聞で紹介!『虹色球団』

『虹色球団』が2019年4月28日付「北海道新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
モノ・マガジンで紹介!『虹色球団』

『虹色球団』が「モノ・マガジン」(2019年5月16日号)にて紹介されました。

詳細をみる
週刊トラベルジャーナルで紹介!『「日本の伝統」という幻想』

『「日本の伝統」という幻想』が「週刊トラベルジャーナル」(2019年4月29日号)にて紹介されました。

詳細をみる
4/6 朝日新聞で紹介! 『アメリカの恩寵』

『アメリカの恩寵』が2019年4月6日付「朝日新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
4/4 日本経済新聞で紹介! 『虹色球団』

『虹色球団』が2019年4月4日付「日本経済新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
3/9 西日本新聞で紹介! 『遊廓へ』

『遊廓へ』が2019年3月9日付「西日本新聞」にて紹介されました。

詳細をみる
3/4 日経ビジネスで紹介! 『段ボールはたからもの』

『段ボールはたからもの』が2019年3月4日発売「日経ビジネス」(94頁)にて紹介されました。

詳細をみる
ベートーヴェン捏造<序曲>

●序曲 発覚 「ベートーヴェンの生涯においてもっとも重要な事件の起きた時期に、いつも彼のそばにいて手助けできたのは、私ひとりだけである」――アントン・フェリックス・シンドラー『ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン伝』(第 […]

詳細をみる
9/11 読売新聞で紹介!『世界のしくみ まるわかり図鑑』

『世界のしくみ まるわかり図鑑』が読売新聞・夕刊(9月11日付)「本よみうり堂」にて紹介されました。「大判絵本・図鑑 続々と」

詳細をみる