お知らせ
全394件中 1 - 50件目
- 4/20 読売新聞で紹介!『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか』
『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか』が2025年4月20日「読売新聞」(評者は奥野克巳さん)で紹介されました。
詳細をみる
- 4/12 日本経済新聞で紹介!『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか』
『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか』が2025年4月12日「日本経済新聞」(評者は福岡伸一さん)で紹介されました。
詳細をみる
- 社員募集
本が好き―もしくは書店に行くのが好き―もしくは図書館めぐりが好き―・・・ そんなあなた、柏書房で編集者として働いてみませんか。 優先的には「編集経験者」。でも本に対する情熱があまりある方ならお話うかがいます。 いくつか企 […]
詳細をみる
- 教養講座「出版社のここだけ話 ~編集とは?営業とは?」(坂戸市立中央図書館)
「出版社のここだけ話」と題した教養講座が、坂戸市立中央図書館で開催されます。出版社の編集や営業がどんな仕事なのかにはじまり、出版業界のここだけの話をお話します。中央図書館1階では、筑摩書房、柏書房のブックフェアを同時開催 […]
詳細をみる
- トークイベント「出版社トップが語るこの本の魅力!」(練馬区立貫井図書館)
「出版社トップが語るこの本の魅力!」と題した、出版各社がお勧めする本の紹介を出版社トップが自ら行い、その本にまつわる背景などにも触れながら思い入れを語るトークイベントを、練馬区立貫井図書館で開催します! 登壇者 横 […]
詳細をみる
- 3/1 紀伊國屋書店新宿本店(3階 アカデミック・ラウンジ)成蹊大学講演会「はじめての和歌占い―江戸の占いを楽しみながら、くずし字に親しむ」
『くずし字がわかる あべのせいめい歌占』をもとに、「はじめての和歌占い―江戸の占いを楽しみながら、くずし字に親しむ」と題した特別講演会が下記の通り開催されます。 開催日:2025年3月1日(土)時間:13:40(開場)1 […]
詳細をみる
- 2/23『共感と距離感の練習』刊行記念トークイベント(マルジナリア書店)
マルジナリア書店にて『共感と距離感の練習』の刊行を記念し「生活と表現、共感と距離感」と題した小沼理さんと春ねむりさんのトークイベントが開催されます。会場参加のほかにオンライン参加もございます。ぜひご参加くださいませ。 日 […]
詳細をみる
- 年末年始休業のお知らせ
小社は2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで休業いたします。休業期間中のお問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降のご回答になります。あらかじめご了承くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げ […]
詳細をみる
- 12/3 VOGUE JAPANで紹介!『共感と距離感の練習』
『共感と距離感の練習』が、VOGUE JAPANにて、「心の解放からルッキズム考察まで。「ビューティー」を深掘りできる12冊の本」のなかの1冊として紹介されました。
詳細をみる
- 第33回山本七平賞・贈呈式(『コロナ禍と出会い直す』)
2024年11月13日(水)、都内のホテルにて執り行わました、第33回山本七平賞の贈呈式の様子が、PHP研究所のYouTubeで公開されました。『コロナ禍と出会い直す』著者・磯野真穂さんのスピーチもございます。ぜひご覧く […]
詳細をみる
- 12/7 磯野真穂×青木真兵「その「正義」どう向き合えばいいですか?」 〜土着から考える「生のあり方」〜
『コロナ禍と出会い直す』の第33回山本七平賞受賞および『武器としての土着思考』(東洋経済新報社)の刊行を記念し、「その「正義」どう向き合えばいいですか?」~土着から考える「生のあり方」~と題するトークイベントが開催されま […]
詳細をみる
- 11/7 週刊文春で紹介!『ニューヨーク精神科医の人間図書館』
『ニューヨーク精神科医の人間図書館』が2024年11月14日号「週刊文春」の「今週の必読」(評者は尾久守侑さん)で紹介されました。
詳細をみる
- 【音声配信】『いつかみんなでごはんを』石田月美さんによるインタビュー
碧月はるさんが虐待サバイバーとして、解離性同一性障害者として、この社会で「生きる」ために綴ったエッセイ集『いつかみんなでごはんを』(小社刊)。『まだ、うまく眠れない』(文藝春秋)を上梓されたばかりの石田月美さんが、当事者 […]
詳細をみる
- 11/4 紀伊國屋書店新宿本店(3階 アカデミック・ラウンジ)『アーカイブズ学用語辞典』刊行記念 下重直樹先生×湯上良先生 特別講演
「用語でひも解く!じつは身近なアーカイブズ学」と題した『アーカイブズ学用語辞典』刊行記念特別講演&サイン会が下記の通り開催されます。 開催日:2024年11月4日(月・祝)時間:13:40(開場)14:00(開演)場所: […]
詳細をみる
- 第33回「山本七平賞」受賞!(『コロナ禍と出会い直す』)
『コロナ禍と出会い直す』が【第33回 山本七平賞】を受賞しました!磯野真穂さん、おめでとうございます。関わってくださった全ての方に感謝を申し上げます。
詳細をみる
- 第2回 書店員が選ぶノンフィクション大賞2024 ノミネート(『デオナール アジア最大最古のごみ山』)
『デオナール アジア最大最古のごみ山』が第2回 書店員が選ぶノンフィクション大賞2024にノミネートされました!
詳細をみる
- 9/10 オルタナ旧市街+小山田浩子『踊る幽霊』『小さい午餐』W刊行記念トーク(twililight)
twililightにて『踊る幽霊』と『小さい午餐』(twililight)の刊行を記念し、W刊行記念トークイベントが開催されます。 日時:2024年9月10日(火)19:30~21:00形式:来店参加 or リアルタイ […]
詳細をみる
- 第46回講談社 本田靖春ノンフィクション賞 受賞(『密航のち洗濯』)
『密航のち洗濯』が【第46回 講談社 本田靖春ノンフィクション賞】を受賞しました!著者の皆様、おめでとうございます。関わってくださった全ての方に感謝を申し上げます。
詳細をみる
- 8/22~24 『コロナ禍と出会い直す』刊行記念講座 人類学者・磯野真穂 オンライン講座
FILTRにて『コロナ禍と出会い直す』の刊行を記念した磯野真穂さんと日ごとにゲストをお招きしたオンライン講座が開催されます。ぜひご参加ください。 日時:2024年8月22日(木)~8月24日(土) 対談、質疑応答…2 […]
詳細をみる
- 7/14 日本海新聞で紹介!『コロナ禍と出会い直す』
『コロナ禍と出会い直す』が2024年7月14日「日本海新聞」(著者インタビュー)で紹介されました。※「静岡新聞」「沖縄タイムス」「新潟日報」「佐賀新聞」「東奥日報」「信濃毎日新聞」「愛媛新聞」「山陰中央新報」にも同内容の […]
詳細をみる
- 8/31 早乙女ぐりこ&オルタナ旧市街『踊る幽霊』刊行記念トークイベント(双子のライオン堂)
※当イベントの会場参加の受付は終了いたしました 双子のライオン堂にて『踊る幽霊』の刊行を記念し、ゲストに『速く、ぐりこ!もっと速く!』(百万年書房)の早乙女ぐりこさんをお招きした、〈レペゼン東京のそこまで言って委員会〉と […]
詳細をみる
- 7/20 沖縄タイムスで紹介!『共感と距離感の練習』
『共感と距離感の練習』が2024年7月20日「沖縄タイムス」(評者は白坂美季さん)で紹介されました。※「東奥日報」「山陰中央新報」「静岡新聞」「愛媛新聞」「新潟日報」にも同内容の記事が掲載されました
詳細をみる
- 7/21 信じられる言葉はありますか? 人類学者×哲学者の対話『コロナ禍と出会い直す』刊行記念トークイベント(Re:Ron)
朝日新聞東京本社にて『コロナ禍と出会い直す』の刊行を記念し「信じられる言葉はありますか? 人類学者×哲学者の対話」と題した磯野真穂さんと永井玲衣さんのトークイベントが開催されます。ぜひご参加ください。 日時:2024年7 […]
詳細をみる
- 7/19 小沼理+百瀬文 刊行記念トークイベント(twililight)
twililightにて『共感と距離感の練習』と『なめらかな人』(講談社)の刊行を記念し、「揺らぎ続ける練習」と題したトークイベントが開催されます。 日時:2024年7月19日(金)19:30~21:00形式:来店参加 […]
詳細をみる
- 7/5 『共感と距離感の練習』イベント(蟹ブックス)
蟹ブックスにて『共感と距離感の練習』の刊行を記念し、7月5日(金)に「小沼理ファンクラブナイト」と題したイベントが開催されます。トークイベント・読書会というよりはもう少しゆるやかな、本書を起点におしゃべりをするイベントで […]
詳細をみる