柏書房株式会社KASHIWA SHOBO

住まいの生命力 清水組住宅の100年

明治から大正、昭和、平成を経て令和へ――時代を超えて受け継がれてきた住宅には、それぞれの生命力が備わっていた

定価
2,420円(本体 2,200円)
刊行
2020/04/23
ISBN
9784760152186
判型
A5
ページ数
212
ジャンル
自然科学・建築

内容・目次

内容

なぜ100年を経ても愛され、存在しつづけることができたのか。清水組(現清水建設)『住宅建築図集』掲載住宅の多様な事例を実地調査し、日本人の暮らしぶりを示す確かな記憶とこれからの持続型社会に生きるヒントを提示する。オールカラー、図版400点収録!


【著者略歴】


執筆者


波多野純 日本工業大学名誉教授
内田青蔵 神奈川大学工学部教授
小沢朝江 東海大学工学部教授
小黒利昭 元(財)住宅総合研究財団研究部
中嶋節子 京都大学大学院人間・環境学研究科教授
中山利恵 京都工芸繊維大学建築学系助教
畑田尚子 清水建設株式会社コーポレート・コミュニケーション部
水沼淑子 関東学院大学名誉教授
矢ヶ崎善太郎 大阪電気通信大学工学部教授
安野彰 日本工業大学建築学部教授


目次

はじめに

清水組『住宅建築図集』の現存住宅リスト


第1章 清水組『住宅建築図集』について

 1 清水組『住宅建築図集』と調査・研究の概要(波多野 純)

 2 大正から昭和初期の日本の住宅界の動き(内田青蔵)

 3 戦前期多くの住宅を手掛けた清水組(小黒利昭・畑田尚子)


第2章 想いをつなぐ住まい

 1 藤瀬秀子別邸  湘南逗子の高台にたつ和洋融合の別邸(水沼淑子)

  コラム 官民連携の明日を拓く(水沼淑子)

 2 エリスマン邸  公園の中に復元されたレーモンド作品(水沼淑子)

  守る知恵のヒント1 横浜市における「歴史を生かしたまちづくり要綱」と歴史的建造物の保存(水沼淑子)

 3 根津嘉一郎別邸(現 起雲閣)  女性たちが守った熱海の象徴(安野 彰)

  コラム サンルーム(安野 彰)

 4 川喜田久太夫邸  記憶をつなぐ住宅――家族の物語から地域の物語へ(中嶋節子)

  守る知恵のヒント2 地域に根差した歴史的建造物の専門家・ヘリテージマネージャー(中嶋節子)

 5 三井守之助別邸  棟下ろし式が執り行なわれた大磯の名建築(水沼淑子)

 6 日向利兵衛別邸  タウトの陰に隠れたモダン和風(小沢朝江)


第3章 住み継ぐ知恵

 1 斉藤茂一郎別荘・田澤哲三郎別荘  別荘にみる接客と団らん(波多野 純)

  コラム 別荘建築は面白い(波多野 純)

 2 江森復邸  祖父の建てた住まいを三世代にわたり住み継ぐ(内田青蔵)

 3 杉村米次郎邸  再利用をめざすモダンな住宅(内田青蔵)

 4 石井健吾別邸(現 東山荘)  新しい施主の思いを伝える住宅(内田青蔵)

  コラム もうひとつの石井邸 本邸(内田青蔵)

 5 高橋保別荘  端正な和風意匠を活かした茶寮への転用(小沢朝江)

  コラム 清水組の和風意匠(小沢朝江)

 6 斉藤恒一別邸  別邸から本邸、本邸から二世帯住宅へと変身をとげた住まい(水沼淑子)

 7 新津恒吉別邸  不動産広告が導いた保存への道(小沢朝江)


第4章 記念碑となった住まい――心の拠りどころとして

 1 石橋徳次郎邸(現 石橋迎賓館)  当初設計への深い理解と将来に向けての維持管理計画の策定(中嶋節子)

 2 豊田喜一郎別邸  継承された創業の記念碑的住宅(矢ヶ崎善太郎)

 3 古賀政男邸(現 古賀政男音楽博物館展示「古賀政男の世界」)  音楽家が住まいに託した思い(安野 彰)

 4 清水揚之助別邸(現 旧清水家住宅書院)  一〇〇年の時を超え、蘇った伝統和風建築(畑田尚子)

 5 ライシャワー邸(現 東京女子大学ライシャワー館)  設立代表者の暮らしを伝える器(安野 彰)

 6 國分勘兵衛鵠沼別荘  社主の住まいを組織で継承(小沢朝江)

 7 安田善次郎別荘  創業者の悲運の別荘を記念館として保存(小沢朝江)


第5章 設計力・施工力・材料力に支えられた住まい

 1 渋沢栄一・篤二・敬三邸  日本の近代化を牽引した実業家が愛した住まい 三回の移築を経て蘇る一四〇年の物語(畑田尚子)

  コラム 受け継がれてきた住宅建築が語るもの(畑田尚子)

  守る知恵のヒント3 移築・曳家という保存の手法(内田青蔵)

 2 馬越幸次郎別邸  和洋が共に生きる設計力(波多野 純)

 3 内藤多仲邸  日本初の耐震・耐火建築と近代生活の融合化をめざした住宅(内田青蔵)

  コラム 戦前期の鉄筋コンクリート(RC)造住宅  『図集』に見るRC造住宅の壁構造からラーメン構造への変遷(小黒利昭)

 4 石坂泰三郎邸(現 駐日ブルガリア共和国大使公邸)  二つの建物を使い分けながらその魅力を継承した住まい(内田青蔵)

 5 山口玄洞邸(現 聖トマス学院)  武田五一による住宅を修道院として継承(矢ヶ崎善太郎)

 6 田中博別邸(現 瑠璃光院)  用途を変えながら受け継がれた京都八幡の近代和風住宅(中山利恵)

  守る知恵のヒント4 京町家の継承に向けての京都市の取り組み(中嶋節子)

 7 金澤末吉邸  家族のつながりを伝える住まい(内田青蔵)


第6章 文化財制度等について

 1 各種文化財制度の比較

 2 住まいを受け継ぐ制度  登録文化財制度と自治体の動向(小沢朝江)

 3 「キープ・アンド・チェンジ」へ  「スクラップ・アンド・ビルド」に代わる新しいスローガン(内田青蔵)