柏書房株式会社KASHIWA SHOBO

「日本の伝統」の正体

「伝統」を疑え! 行事、風習、食生活…「和の心」を謳うものには、怪しい根拠が一杯。フェイクを見分ける伝統リテラシーを磨こう。

定価
1,650円(本体 1,500円)
刊行
2017/11/22
ISBN
9784760149339
判型
四六判
ページ数
240

内容・目次

内容

★「初詣」は江戸時代になかった?        
★「江戸しぐさ」のいかがわしさ
★神前結婚式は古式ゆかしくない         
★「古典落語」は新しい?
★恵方巻は、本当はいつからあったのか?     
★アレもコレも「京都マジック」!
★初めて「卵かけご飯」を食べた男とは?     
★サザエさんファミリーは日本の伝統か?
……一見、古来から「連綿と続く伝統」のように見えるしきたりや風習・文化。しかし中には、意外に新しい時代に「発明された伝統」もある。もっともらしい「和の衣裳」を身にまとった「あやしい伝統」と、「ほんとうの伝統」とを対比・検証することで、本当の「ものの見方」が身につく一冊。


フェイクな「和の心」に踊らされないための、伝統リテラシーが磨かれる!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


《「伝統のモヤモヤが晴れる!と」読者からの声多数、各紙誌・メディアでも評判の『「日本の伝統」の正体』のあとがきを公開いたします!》


『「日本の伝統」の正体』は発売以来、多くの方に興味を持っていただき、著者としては嬉しい限りです。読者の感想や、いくつもの取材を受けて見えてきたのは、とくに女性や若い世代からの共感でした。そこで、SNSにこんな趣旨の書き込みをしました。


〈『「日本の伝統」の正体』という本は、二つの女性誌に取材された。「なぜ女性誌ばかり?」と思ったが、「女性は『伝統マウンティング』のより強い被害者だからだ」とわかった〉


とても多くの反応がありました(4/23時点で約13万)。みんな、都合よく使われる「伝統」なるものにモヤモヤした気分を感じ、息苦しく思っていたんだなあ……と、私は女性ではなく若くもないのですが、深く納得。そこで、以下のように続けました。


〈この本にある「相撲は国技」「万願寺とうがらし」「サザエさんファミリー」「恵方巻」……など個々の項目に興味はあったりなかったりでしょうけど、ぜひ「あとがき」だけでも読んでいただきたいです〉


〈著者がこんなこと言ってはいけないのでしょうが、「あとがき」はたった3ページです。立ち読みだってできます〉


これまた多くの共感を得ました。すると出版元の柏書房が、「ならば、みなさんに読んでもらえば?」と言ってくれたので、ここに全文公開します。全文といっても、わずか3ページなのですぐに読めますよ。これを読んで、本全体に興味を持っていただければ、とても嬉しいです。
                                        藤井青銅


→あとがきの全文はコチラ


→本文の目次はコチラ


(別ウィンドウが開きます)


目次

第1章 季節にすり寄る「伝統」第2章 家庭の中の「伝統」

第3章 「江戸っぽい」と「京都マジック」

第4章 「国」が先か、「伝統」が先か?

第5章 「神社仏閣」と「祭り」と「郷土芸能」

第6章 「外国」が「伝統」を作る


一目でわかる「伝統の長さ」棒グラフ

年表「日本の伝統」