柏書房株式会社KASHIWA SHOBO

基礎 古文書のよみかた

定価
2,530円(本体 2,300円)
刊行
1998/05/01
ISBN
4760116311
判型
ページ数
288

内容・目次

内容

まったくの素人でも読める! 古文書独習書の決定版。よみかたの法則を丁寧に手ほどき。候文に慣れる/上に返ってよむ/変体仮名/異体字…などの入門編のほか,古文書用語辞典,漢字くずし字典および参考資料編を付し,さらに古文書学習書案内を添える。


目次

はしがき(林英夫)1 文章をよむ【解読の法則】

一 候文に慣れる

① 候(そうろう)

②御座候(ござそうろう)

③候得共(そうらえども)

④仰(おおす)

⑤申(もうす)

⑥下(くだす)

⑦仕(つかまつる)

二 上に返ってよむ

1 助動詞

①被(る・らる)②可(べし)③為(せ・させ、たる)④令(しむ・せしむ)⑤如(ごとし)

2 動詞

①致(いたす)②及(およぶ)③得(う)④逐(とぐ)⑤奉(たてまつる)⑥任(まかす)⑦依(より)、有(あり)、懸(かけ)、期(ごす・きず)

3 助詞

①不(ず)②従(より)③乍(ながら)

4 その他の上に返ってよむ語

①無(なし)②以(もって)於(おいて)

三 文章を整える接頭語

①相(あい)②差・指(さし)③打(うち)④御(ご・お・おん)⑤罷(まかり)

四 動詞に用いられる変体仮名

①者(は)②江(え)③茂(も)④与(と)⑤面(て)⑥之(の)⑦而已(のみ)

五 漢字で表記される接続詞・副詞

1 接続詞

①且(かつ)②但(ただし)③乍レ併(しかしながら)④将又(はたまた)⑤又者(または)

2 副詞

①決而(けっして)②兼而(かねて)③篤与(とくと)④必至与(ひしと)⑤数多(あまた)⑥剰(あまつさえ)⑦則(すなわち)⑧聢与(しかと)

六 異体字のパターンと国字

1 異体字の分類

①偏と旁が冠と沓に②偏と旁が逆に③画数が増える④画数が減る⑤部分的に変形⑥意味が同じ⑦その他

2 国字について

七 実践で学ぶ

2 言葉をよむ【用語の読みと意味】

(用語辞典 あ~わ)

3 文字をよむ【くずしかたの基本】(くずし字典)

漢字

変体仮名獅

異体字一覧

参考資料

①干支・六十干支順位表

②方位・時刻表

③貨幣一覧

④度量衡一覧

⑤旧国名一覧

⑥古文書学習案内(戸家 誠)

音訓索引