幕末・明治時代に描かれたイラストやマンガ・錦絵など、批評と風刺の絵を道案内に、当時の流行と世相をわかりやすくおもしろく伝えるヴィジュアル事典。平易な言葉と丁寧な解説で中学生でもじゅうぶんに読んで理解できる内容です。蓄音機が高価だった時代、庶民は、蓄音機屋からゴム管で音楽を聞かせてもらってたなんて、ご存じでしたか?
本書であつかっている明治生まれの事物・流行:凱旋門・仮名書き・コレラ・記憶術・千里眼・ストライキ・メガネ・ガス燈・蓄音機・扇風機・ハイカラ・うさぎ・トンボの足・ロシアパン・女性のマスク・万年青・幻燈・足尾鉱毒事件…など。